2種類の学び方
ON SNOW & ON LINE
オンスノー・オンライン 学び方の用途に合わせて選択
なぜレッスンなのか?
LESSON & SESSION
基礎技術を習得し、自信を持った中上級者レベルへ
セッションでは伝えきれない基礎技術、持つ者と持たざる者の違いは悪条件になったときほどハッキリと分かる。レッスンで基礎を習得し、セッションで個性を伸ばす。
バンクでトップターンができるか?これでボードに乗れているかがわかる
2009年 私達はMOSS SNOWSTICKライダーとして、ユーザーと試乗会セッションを盛んに行っていまいました。スノーサーフィンの醍醐味 の一つであるバンクでのターンセッション中のこと、ユーザーのほとんどの方がバンクでターンができないという事実を知ったのでした。
トップターンを習得するまでに得たもの、サーフィンとスノーサーフィン 滑り方の1番の共通点
ソール面(ボトム面)で滑るサーフライド
SSLC主宰の小番自身2004年ころサーフィンでトップターン(波のバンクでターン)ができずとても苦戦した経緯があり、それは雪のバンクでも同様でした。このことから、繰り返し練習ができる雪の上でトップターンを突き詰め、やがて波でも雪でもトップターンができる技術を体得。するとあらゆる場面で転びにくい、的確なターンができる基本姿勢、ポジショニング、上下動・・・が身に着いたのでした。
セッションでは伝えきれない一生モノの基礎技術『ソール面(ボトム面)で滑るサーフライド』
多くのユーザーはトップターンができなかったわけですから、セッション中にどうすればできるようになるのかを伝えると、それはセッションではなく、まるでレッスンをしているようでした。このことから、以前からスノーボードスクールを主宰していた佐藤が、小番が提案するソール面ライドのレッスンカリキュラム《SSLCオリジナルメソッド》を構築し、当レッスンSNOWSURFIN’ LESSON CAMPが2013年に立ち上がったのです。
SSLCだけの
トレーニングメソッド
ベーシックレベル全3回を習得することで
ほとんどの場面で安全に滑れる
一生モノの滑りの基礎技術を習得
基礎技術と総合滑走力の習得
大人としての余裕と配慮
ボードは誰でも簡単に楽しめるところがとても良いところです。しかし「習わず、学ばず」ある程度滑れてしまうため、ほとんどの人が滑りの基礎技術を理解していません。実際、過去2,000人のゲストのほとんどがベーシックレベル1の簡単な基礎技術でつまづくところを私達は見てきました。
「簡単な基礎でつまずく」ことに着目
簡単な基礎技術の習得を適切な順番で積み重ねる
私達はこの「簡単な基礎でつまずく」ところに着目。簡単な基礎技術の習 得を適切な順番で積み重ねることによって、あらゆる斜面・コンディションで安全に滑ることができる総合滑走力が身につきます。
また、公道を走る車と同じ様に、『ゲレンデ=公道』と捉え、『他の人に危害を与えない、与えられない』見落としがちなルールやマナーも合わせて学んでいきます。
仲間との出会い
ON SNOW & ON LINE
同じ志を持った仲間との出会いは生涯の宝
いろいろな地域から集まる参加者は同じ想いや似た価値観
一人で参加する方が半数以上
友達同士、ご夫婦やカップル、ご兄弟など参加者は様々ですが、参加への想いは皆さん一緒です。
驚くほど簡単な練習をしますが、はじめはほとんどの方が習得できません。諦めず的確なトレーニングを積むことで、誰でもできるようになるのです。
技術を習得するのは簡単ではありませんが、励まし合って共に乗り越える感覚はとても貴重な体験となるでしょう。